フォルクスワーゲンに続き、アウディでも排ガス不正をしていたことが新たに発覚か? 昨年、自動車業界だけでなく一般的にも大きなニュースとなったのが、フォルクスワーゲンの排ガス不正問題でした。 アウディがトランスミッションにデバイスを組み込むことで、排ガスに関する数値を改ざんしていたこ... 2016-11-15(カテゴリ:アウディ)
愛車を自動運転に変える装置、コンマ・ワンのプロジェクトが中止に! 先日、Driversの記事で、愛車を自動運転に変える装置"Comma One(コンマ・ワン)"について取り上げ、こちらの装置が2016年内に発売予定であることをお伝えいたしました。 あなたの愛車を自動... 2016-11-14(カテゴリ:その他)
トランプ大統領で自動車業界はどうなる?②輸出入への影響 事前予想でも、大統領選中に行われた討論会の評価でも、米国メディアからの支持でも民主党候補のヒラリー・クリントン氏に後れを取っていたトランプ氏でしたが、実際の選挙では大方の予想を覆して大勝利となり、次の... 2016-11-11(カテゴリ:ニュース)
日本でもサービス開始!Apple Pay(アップルペイ)を使って購入された自動車の最高金額は❓ iPhone7が発売されて1か月ほど経ちましたが、買って使っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか❓ そしてこれまでのiPhone7から利用できる新しいサービスが、決済サービスのAppleP... 2016-11-11(カテゴリ:ニュース)
トランプ大統領で自動車業界はどうなる?①電気自動車の普及に与える影響 2016年11月8日に行われたアメリカ大統領選挙では、大方の予想を覆し、ドナルド・トランプ氏が当選しました。 アメリカは日本の自動車メーカー各社にとって非常に重要な市場であり、ITも含め新技術がどんど... 2016-11-10(カテゴリ:その他)
衝突テストから分かる、20年前と今の車の安全性能の違い 1993年に日本での生産が終わった7代目の日産「サニー」。みなさんはこの車がTsuru(ツル)という名称で、2016年現在もメキシコで販売されていることをご存知でしょうか?Tsuruは1984年の発売... 2016-11-10(カテゴリ:その他)
FordとBlackBerryが自動運転のソフトウェア開発で業務提携 カナダのブラックベリー社は現地時間2016年10月31日、カナダのBlackBerry(ブラックベリー)が開発したOS「QNX」の利用拡大について、アメリカのFord(フォード)と業務提携したことを発... 2016-11-09(カテゴリ:その他)
ガソリン車の代わりに電気自動車が普及すれば医療費はこれだけ削減できる。米国での試算。 日本では目立ちませんが、繰り返しお伝えしていますように、欧米では電気自動車の開発や発表が連日のように報道されています。 この背景には、アメリカやヨーロッパで環境規制の強化が予測されているからですが、な... 2016-11-08(カテゴリ:その他)
ヒラリーとトランプのどちらが乗るか?アメリカ大統領専用車”Beast”はここがスゴイ 今月は、いよいよ世界が注目する、次のアメリカ大統領が実質的に決まる選挙の月です。アメリカの大統領選挙では、まず有権者が大統領選挙人を選び、選挙で選ばれた大統領選挙人が大統領を選ぶ選挙に投票します。です... 2016-11-07(カテゴリ:ニュース)
自動運転で運転の常識が変わる!所有から使用へ移り変わっていく自動車事情 先週の記事で、ダイムラー社のCEO、ディーター・ツェッチェ氏が、「次世代の自動車関連ビジネスは、4大トレンドの流れに乗ったところが勝つだろう」と語ったことをお伝えしました。 自動車ビジネスの成否の鍵を... 2016-11-04(カテゴリ:その他)
お父さん感涙!高度成長期に現れた懐かしの名車を振り返る! 先日の記事でも紹介いたしましたが、ヨーロッパでは、大気汚染が深刻化しており、排気ガスを出すガソリン・ディーゼルエンジン車にはもう乗るべきではない、という風潮も広まっています。 ドイツ、オランダでガソリ... 2016-11-03(カテゴリ:その他)
11月にマツダ「ロードスターRF」の展示イベントが開催! 日本で2016年内発売が予定されている、マツダ「ロードスターRF」電動開閉式ハードトップが搭載されていることもあり、注目が集まっています。そんなマツダ「ロードスターRF」を発売前に見ることができる「マ... 2016-11-02(カテゴリ:その他, ロードスター)
日本車強し!アメリカで信頼度の高いクルマ、低いクルマランキング(2016年版) アメリカの商品レビューで信頼度の高い「コンシューマーレポート」が、信頼度の高い自動車ブランドと車種調査(2016年版)を発表しました。 この「コンシューマーレポート」は、必ず、自社で調査する商品を購入... 2016-11-02(カテゴリ:その他)
ホンダの燃料電池車クラリティ2017年モデルがアメリカで発売開始。トヨタ・ミライより長い!航続距離は589km 水素で発電して走行する燃料電池車というと、トヨタのミライ。という印象がありますが、ホンダも負けていません。 今年中に、燃料電池車Clarity(クラリティ)をアメリカの西海岸で発売することになりました... 2016-11-01(カテゴリ:その他)
Drivers メーカー・車種(一覧) BMW ミニ アウディ オープンカー スズキ アルトラパン ジムニー スイフト ワゴンR ワゴンRスティングレー スバル その他 ダイハツ タントカスタム ミラ ミライース ムーヴカスタム トヨタ bB アクア アルファード ウィッシュ ヴィッツ クラウン パッソ プリウス ランドクルーザープラド ニュース フォルクスワーゲン ポルシェ ボルボ ホンダ オデッセイ ストリーム バモス フィット ライフ マツダ デミオ ロードスター メルセデス・ベンツ レクサス 三菱 日産 エルグランド キューブ ノート マーチ キーワード(一覧) SUV・クロカン エコカー オリンピック コンパクトカー セダン ニュース ハイブリッド ファミリー ミニバン ラグジュアリー 新技術 機能紹介 自動運転 車種比較 車選び 軽自動車 今月の人気記事 ミニバンの荷室の違いを徹底解説【セレナvsステップワゴンvsヴォクシー】 不具合が多いのはどこのクルマ❓自動車メーカーの過去30年のリコール発生率ランキング 洗車が車の寿命を左右する?長く乗るために必要な洗車の方法とは 自作軽自動車キャンパーでクルマの旅に!改造のときに気を付けたいポイント ダイハツのミラ三兄弟、ミラ、ミラココア、ミライースでどれにするか迷ったら 新着記事 オシャレで運転も楽しい!街乗りにピッタリな小型SUVをご紹介! Uberが空飛ぶタクシー実現に向けてエンジニアを採用!その理由とは? 車両価格が100万円以下で買える!2000cc以上の国産セダン4選 6ヶ月以内に完全自動運転が実現!?テスラのCEOイーロン・マスク氏がツイート ワーゲンバスにEVが登場!歴代のモデルを振り返ろう!